こんにちは。
管理栄養士・フードコーディネーターの楠本睦実です。
「管理栄養士」「ワーキングママ」ならではの視点から
簡単・時短で作れる、栄養を考慮したレシピを提案しています。
題して、
「パパっと20分!たったの3品で完成
ワーママ管理栄養士の旬菜ごはん」
第2回目のレシピは、
「長芋とブロッコリーのホットサラダ」です。
長芋といえば、生食で食べるのが定番ですが、
実は炒めても美味しい食材なんです。
美味しく食べるには、炒め方にもポイントが・・・!
詳しくはレシピをご覧くださいね。
■長芋とブロッコリーのホットサラダ

Mutsumi Kusumoto
長芋には、アルギニンとサポニンという成分が豊富に含まれており、
血液をさらさらにする効果があり、代謝の促進や脂肪燃焼を助けます。
ブロッコリーは、ピーマンやレモンのビタミンC含有量を上回るほか、
抗酸化作用があり、美肌効果やアンチエイジング効果も期待できる食材です。
■材料(2人分)
・ブロッコリー 100 g
・長芋 120 g
・ベーコン切り落とし 40 g
A醤油 大さじ1/2
A 粒マスタード 小さじ1
A にんにくすりおろし 少々
・オリーブ油 大さじ1
・塩、こしょう 少々
■作り方
①ブロッコリーは小房に分けて、固めに茹でる。
長芋は、皮をむき6×1センチ長さに切り、水にさらす。
ベーコンは短冊切りにする。
②オリーブ油半量を熱し、ベーコン、しっかりと水気をきった長芋を炒める。
③①と②を、A・残りのオリーブ油であえて、塩、こしょうで味を整えて器に盛る。
ポイント
長芋は粘りがでてしまうため、強火でさっと炒めるのがポイントです。
長芋とブロッコリーの食感もよく、粒マスタードと少量加えるベーコンがいいアクセントに。
食べ応えがあり、1品何か足りない・・・というときにおすすめです。
おつまみにもぴったりですよ。
ぜひ作ってみてください。
最近のコメント