京都出張は実質1日しかなかったので
朝から目的地までの道のりで、できる限り散策。
昔から散歩は好きで、歩くと必ず思いもしないよき出会いがある。
予定を詰め込んだつもりはないのに、
午前中だけでこんなにいろいろ楽しめましたよ笑
○今年4月open「ロリマー京都」
ブルックリン出身の店主による一汁三菜定食がウリのお店
所々気になるところはありつつ、
丁寧なお料理で早くも地元で人気店。
一汁五菜セット(2,000円tax込み)
○ベーカリーショップ「まっしゅ京都」
顧問・企画開発・広報を務める「マッシュルームトーキョー」と名前のニュアンスが似ていて、勝手に親近感笑
由来は、店主の増田さんのあだ名だそう。
『源氏物語』所縁の地にちなんだパンもいろいろ。
一番人気は大ぶりのクロワッサン。
我慢できずにかじりついてみた。
朝ごはんのあとに、朝ごパン笑
○京都を中心に全国の特産品をあつかうselect shop「d&department Kyoto」
佛光寺の境内にある。お座敷のカフェも人気の模様。
京都のお土産いろいろと、おいしいジンジャーエールを。
○今年7月openのTea stand「yugen」
宇治抹茶を点ててミルクに注ぐ抹茶ラテが人気。
そのほかお茶もいろいろ。
オシャレに撮りたかったけど、きまらずマヌケ顔。涙
○道すがらたまたま目に付いたお店が
世界一のバーテンダーのバー「bar Rocking chair」
時間的に閉まってたけど次の宿題ができた。
○バーの目の前には、
日本で最初にできた小学校が。
なんだか得した気分。
いまは「京都市学校歴史博物館」として
歴史背景や当時の学習内容、文芸品などの展示がある。
とくに学校給食の歴史について学べたことは思わぬ収穫でうれしい♪
○余談ですが
今回のステイ先はホステル「Len kyoto kawaramachi」
知り合いの勧めで泊まってみました。
ここから徒歩圏内に、今回紹介したお店すべてがあります。
ホステルのイメージとちがって、
とってもオシャレで清潔感があり、
わりと違和感なく泊まれました。
便利な立地で土曜でも相部屋なら1人3,500円ちょっと、
気になるならツインでも7,000円だからそこに1人で泊まればよいかも。
とはいえもちろん、新しくて清潔とはいえトイレシャワーは共同。
旅の過ごし方次第ですが、今回の弾丸出張にはベストの選択でした。
……ちなみにここまでの内容はすべて
まだ目的地にたどり着く前の、午前中の出来事。
われながら濃い1日だわ〜笑
続く。
最近のコメント