こんにちは。
管理栄養士・フードコーディネーターの楠本睦実です。
「管理栄養士」「ワーキングママ」ならではの視点から
簡単・時短で作れる、栄養を考慮したレシピを提案しています。
題して、
「おうちパーティーにもおすすめ。
ワーママ管理栄養士のクリスマスレシピ」
第11回目のレシピは、
「パサつき知らずのミートローフ」です。
今回ご紹介するのは、ちょっぴりごちそう感のある、
パーティーでも定番のミートローフです。
ついついトークが盛り上がって、食事が冷めてしまう・・・
なんてこともはよくありますよね。
今回は、冷めてもパサつき知らずのミートローフをご紹介します。
■パーティーにぴったり。
パサつき知らずのミートローフ。

Mutsumi Kusumoto
■約4人分:1人当たり250kcal (1本約1002kcal)
・合い挽き肉 300g
A 卵 1個
Aおから 80g
A 牛乳 大さじ2
A 玉葱 1/2個
A 人参 60g(約1/3本)
A 塩 小さじ3/4(4.5g)
A こしょう 少々
A にんにくすりおろし 1かけ分
・オリーブ油 小さじ1
・ケチャップ お好み量
■作り方
【下準備】
玉葱はみじん切りにする。人参・にんにくはすりおろす。
玉葱を耐熱容器に入れ、オリーブ油とあわせて
ふんわりとラップをかけて電子レンジ(500W2分)にかけて粗熱をとる。
Aはよく混ぜる。オーブンは200℃に予熱する。
① 合い挽き肉をボウルに入れてよくこね、Aを加えてさらによくこねる。
② ①をクッキングシートの上にのせて約15×7センチに成形し、
オーブンに入れる。
肉の脂が出るので、耐熱容器などに入れて焼くのがおすすめです。
③ 30分焼き、焼き色がついたらアルミホイルをかぶせて
さらに7〜10分焼き、竹串をさして肉汁が透明であれば
オーブンから出して粗熱をとり、切り分ける。
おからを入れることで、冷めてもしっとりと仕上がります。
しっとり感はありながらも、お肉感が残る食べ応えのあるミートローフに。
パプリカなどは型で切り抜いただけでもクリスマス感がでますよ。
ツリーに見立ててピンチョス風にしてもいいですね。

Mutsumi Kusumoto
楽しいクリスマスをお過ごしください。
最近のコメント