おはようございます。
フードコーディネーター&ライターの音仲紗良です。
生活情報サイト「ESSE」にて、
100均やプチプラ雑貨でできる「プチプラスタイリング」を紹介しています。
インスタグラムを見ていると、
鯉のぼり型のオムライスやケーキ、ちらし寿司・・・
と凝ったメニューがたくさん!
でもなかなかに、ハードルが高いですよね・・・
ズボラなわたしにはできそうになく・・・(遠い目)
ということで、簡単に「子どもの日」を楽しめる
プチプラアイテムを使ったテーブルコーディネート術を紹介しています^^
料理自体はカットして器に盛っただけだったり、焼いたりしただけのシンプルメニュー。
子供の日らしい料理がつくれなくても、
いつものメニューにここで紹介しているアイテムをプラスするだけで
イベント感がだせますよ♪

楊枝や竹串に、マスキングテープを巻いてオリジナルピックの完成!
「子どもの日」以外にも、
お子さま主体のホームパーティやお誕生日会などでも使えるテクです。
詳しくは記事をチェックしてくださいね♪
ちなみに今回使用したアイテムについて、
今回も記事内では紹介できませんでしたので
こちらで紹介いたしますね♪
左から
星形ココット・・・ナチュラルキッチン(各100円)
トロッコモチーフワイヤーボックス・・・ナチュラルキッチン(100円)
カッティングボード・・・フライングタイガー(600円)
ランチョンマット・・・ナチュラルキッチン(2枚で300円)
鯉のぼりタペストリー・・・ナチュラルキッチン(100円)
グラス・・・セリア(100円)
ホーロー皿・・・ナチュラルキッチン(各300円)
左マスキングテープ3点・・・AWSOME STORE(各98円)
右マスキングテープ2点・・・ASOKO(2点で100円)
くじらとヨットのピック・・・ナチュラルキッチン(5本セットで100円)
ちなみにベーグルのオープンサンドは
バターとトマトケチャップをぬって目玉焼きをのせた、ハムのピザ風トースト
マヨネーズをぬって上に缶詰のコーンをのせただけの、マヨコーン
マヨコーンって久しぶりに食べましたが、安定の美味しさですね!
超手抜きでできる総菜パン。
カロリーが高い点が大人には難点ですが(笑)
子供にとっては手軽にとれるエネルギー&たんぱく質源としてぴったり^^
令和となり2日目の朝となりましたが、
テレビは令和の話題で持ち切り。
しばらくは令和元年ムードが続きそうですね。
令和もぽかぽかてーぶると
音仲紗良をよろしくお願いいたします♪
最近のコメント