こんにちは!
フードコーディネーターの音仲紗良です。
17日からスタートしていたクラウドファンディングは、おかげさまで5日目で100%達成いたしました。
これはお友達のご支援あってこそです。。
本当にありがとうございます。
とはいえオープンから1か月がたちまだまだ認知度は低く、
こういう状況のなかだからこそ、
おいしく食べて、健康になる手軽な食事を
1人でも多くの方に届けたいと思っています。
そのためにできる手段の一つとして、クラファンを使いました。
まだ始まったばかりなので、引き続きご支援よろしくお願いいたします。
新しい
ネクストゴールもスタートさせました!
お得な回数券や、オリジナルのエプロンやTシャツなどのグッズをご用意しています^^
「バインミートーキョー」のバインミーは
他のバインミーと比べて、正直高いです。
それには、理由があります。
米粉100%のパンは国産の良質な米を使い、
天然酵母、無添加で手作りしています。
焼き立ての外はカリッと、中はもっちりしっとりの食感を
テイクアウトやデリバリーで提供することは、
とても険しい挑戦でした。
米粉は冷めると固くなるからです。
いまも日々改良を重ね続け
さいきんはご家庭での温め直しの提案もセットにお渡ししています。
なるべく作り立てを食べてほしいからバインミーは作り置きせず、
オーダーに合わせてお作りしています。
はさむ具材は米粉の甘みに合わせ調整しています。
化学調味料を使わず、
「毎日食べても飽きのこない和食」
のような味わいを目指し、
たとえば一般的なバインミーに使われるシーズニングの代わりに
丸大豆100%の豆たまりを使ったり
ベトナムの魚醤ヌクマムの代わりに
秋田のしょっつるを使ったり
通常のレバーパテにたっぷり含まれる乳脂肪のかわりに
米糀甘酒を使ったり
ラードのかわりに
カシューナッツを使ったり……
すべてお店で手作りしています。
エスニックなのに、
どこか親しみのある
ありそうでなかった
新感覚のジャパニーズバインミーに仕上げています。
わかりやすくパンチのある味ではないかもしれません。
濃い味は、おいしいけれど毎日食べるには胃腸に負担だから
しっかりと咀嚼するほどに味わいを増していく
わたしは「おいしさと、体への思いやり」
をテーマに、
サンドイッチの一ジャンルとして
長く日本に定着していくような
食の提案をし続けていきたいと思っています。
まだまだ、クラファンの挑戦は続きます。
1人でも多くの方に、
体想いのバインミーを届けられますように。
そのために、引き続きお力お借りできましたら幸いです。
バインミートーキョー
代表 音仲紗良
最近のコメント